開業届を提出いたしました
所管の税務署に開業届を提出いたしまして、本日2022年2月11日を、まるまる総合研究所の正式な設立日といたしました。突然の報告で失礼いたします。 合わせて、団体概要のページを作成しました。 昨年2021年の5月ぐらいから...
所管の税務署に開業届を提出いたしまして、本日2022年2月11日を、まるまる総合研究所の正式な設立日といたしました。突然の報告で失礼いたします。 合わせて、団体概要のページを作成しました。 昨年2021年の5月ぐらいから...
最近人気のとあるパン屋さんが、冷凍のパン生地を仕入れて仕込みの時間を圧縮し、効率よく運営している、という話を聞きました。 昔からこうした「冷凍のパン生地を仕入れてパン屋をやる」手法はあるんですけど、最近は効率化のためにや...
こちらのサイト、どうもコンセプトがばらばらで分かりにくいサイトになりつつあったので、少しカテゴリを整理しました。ずっと筆が止まっていたのはそのせいでもありました。 自分でも、何をどう書いたらいいか分からない(!!) ……...
先日本業で、講師を呼んでオンライン講演会を行いまして、ライブ配信と言うのを生まれて初めてやってみました。とにかく初めてだったんですが、何回も接続テストやマイクのテストしたこともあって、何とかトラブルもなく配信することがで...
この写真はフリー素材ですが、イメージこういう感じでした。タイトルで言ってることがすべてなんですが、体験談として書きますね。 節分過ぎたし、iPhoneを新調することにしたんですよ。わたしが先日まで使っていたiPhoneは...
今日は結論から言ってしまうと、地産地消は最強、という話です。 ちょうど今ぐらいの時期で数年前ですね、座間市のとある和菓子屋さんに取材に行ったんですね。その和菓子屋さんは、お菓子を手作りすることをすごく大事にされていて。機...
タイトル、何を言っているか分からないですよね(笑)。 お酒のテイスティングのコメントのことなんですよ。日本酒だけの話じゃないんですけども、ワインでもなんでもテイスティングのコメントって、どなたでも何となく聞いたことあるん...
今度、瀬谷銀座の動画ツアーやることになりそうです。そんな本業の関係で、相鉄線瀬谷駅の南側にある「瀬谷銀座商店街」に行きました。そして飯原精肉店のコロッケを家族のためにいくつか買ってきたのです。今日はそのコロッケの話です。...
日本酒のテイスティングの動画の二本目をつくりました。タイトルとかイントロの説明とかを変えまして、お酒をメジャー路線に(?)してみました。 動画は二本目ですが、今後もどんどん変えていこうと思っています。 専門家であるなら、...
2021年の手帳を今回から本格的に売り出そうと思っていたんですよ。でも、うっかりペイパルの設定に手こずってしまいまして。時期を逸してしまいました(笑)。 時間をかけてしまった理由は、ちゃんとした決済方法を取り入れたかった...