お酒のテイスティング能力を極めるための学校「インフィニット・酒スクール」
東京・馬喰町にあります「インフィニット・酒スクール」は、お酒のテイスティングと知識を学ぶ専門校です。今年で創業20周年を迎え、先日記念イベントが開催されましたのでその様子を紹介するとともに、「インフィニット・酒スクール」…
東京・馬喰町にあります「インフィニット・酒スクール」は、お酒のテイスティングと知識を学ぶ専門校です。今年で創業20周年を迎え、先日記念イベントが開催されましたのでその様子を紹介するとともに、「インフィニット・酒スクール」…
世界最大級の日本酒イベント「CRAFT SAKE WEEK」が、六本木ヒルズアリーナで4年ぶりに開催されるということで、初日に参加してみました。イベントの様子や感想をレポートとしてまとめます。 きき酒師の資格を持ってい…
先日、銀座のモダン会席料理のお店で、日本酒と料理のペアリングの勉強会があり参加してきました。お店もお料理も非常にレベルが高く、ペアリングについては期待のナナメ上を行く展開でした。 とても得たものが大きかったので、ここ…
(和菓子店カフェの記事の続きです。もし良かったら合わせて2つ、比較してお読みいただけたら幸いです。) Higashiya man Ginza、というモダン和菓子店のカフェに行ってきた話の続編です。「酒果」というお酒とお菓…
久しぶりのお店レポートです。Higashiya man Ginza、というモダン和菓子店のカフェに行ってきました。「酒果」というお酒とお菓子のペアリングセットがメニューにありまして。こうしたペアリングは珍しいなと思って、…
「すごかった」って、語彙力消失な感じなんですが(笑)、先日5月末に伊豆半島にあります、中伊豆ワイナリーに初めてお邪魔しまして、すごいなと思ったことがいくつかあったのです。本日はその話をします。 ついでにワインの勉強という…
日経MJを読んでいるのですが、新製品情報がよく載っていて。毎回楽しみに読んでいます。そこで、ある日「日本酒のお好みをAIが判定してくれて、お好みを探せる」というサービスについての記事を見たのです。こちらですね。 日本酒ソ…
所管の税務署に開業届を提出いたしまして、本日2022年2月11日を、まるまる総合研究所の正式な設立日といたしました。突然の報告で失礼いたします。 合わせて、団体概要のページを作成しました。 昨年2021年の5月ぐらいから…
最近人気のとあるパン屋さんが、冷凍のパン生地を仕入れて仕込みの時間を圧縮し、効率よく運営している、という話を聞きました。 昔からこうした「冷凍のパン生地を仕入れてパン屋をやる」手法はあるんですけど、最近は効率化のためにや…
こちらのサイト、どうもコンセプトがばらばらで分かりにくいサイトになりつつあったので、少しカテゴリを整理しました。ずっと筆が止まっていたのはそのせいでもありました。 自分でも、何をどう書いたらいいか分からない(!!) ………